モニター表示について

悩ましいモニターによる表示の違い

本サイト『石鎚自然写真館』を立ち上げた頃はブラウン管モニターがまだまだ一般的でした。

その頃は,写真の表示に液晶モニターは不向きでブラウン管の方が階調が豊かでした。しかし,時代が変わり今や液晶タイプのモニターしか見られなくなりました。それと伴に当初の液晶モニターの欠点もかなり解消された感があります。

液晶モニターしかない現状にあっては液晶モニターと上手く付き合って行かなくてはならないのですが,やはり問題はあります。それも大きな問題があります。

デスクトップPCとノートPCをそれぞれ複数使っているので否応なく気付かされることがあります。それは,機種が異なるとモニターによってはカラーバランスやコントラスト,彩度などが大きく異なるという点です。仕様が異なる複数のパソコンを所有している人は,同一の画像を複数のモニターで同時に表示してみて下さい。必ずや「色」を含めたイメージの違いに驚かれるでしょう。

かつては,フィルム作品の掲載に際しては平均的なコントラストの液晶モニターとブラウン管モニターで確認しながら可能な限り原板に近い状態に表示されるように努力していました。しかし,液晶モニターが主流となり,さらには高輝度タイプの派手派手しい色を再現をするモニターが好まれ増えている現在,自分の環境とあまりにも異なるユーザーの環境に対応することは不可能になりました。

私は主モニターを液晶に切り替える際に,写真編集に適したモニターを購入し,プリントを前提にして「カラーマッチング」を行い,モニターで表示されているのとほぼ同じイメージにプリントが仕上がるように調整しました。

しかし,このモニターでウェブ用の写真を編集すると高輝度タイプのモニター上ではあまりにも派手に再現されてしまいます。つまり,私が意図する写真のイメージとは異なるものが表示されている場合が多いのです。

一般に,液晶モニターはコントラストが強いので,明るい部分はより明るく,暗い部分はより暗く表示されてしまいます。一見すると,メリハリが効いたクッキリとした画像に見えるのですが,その分諧調(豊富なグラデーション)が犠牲になる傾向があります。明るい部分は色がとんでしまい,暗い部分はつぶれてしまうのです。また,少なくとも一般ユーザー用のモニターでは,画面の上下でも明暗に差があることが多いと推察します。さらに,機種によって色温度が暖色系に,あるいは寒色系に偏っていることがあります。(多くの場合,驚くほど寒色系に偏っているようです。)

諸々の条件を考慮すると,自分と同じ環境で鑑賞してくれている人はいないとさえ言えます。プロ用のモニターは使った経験がないので分かりませんが,色濃度・色彩・諧調・コントラストなどに関しては,厳密な意味ではモニターの違いに加えてOS・ブラウザなどの違いのために,元のフィルムに写っているものや自分のイメージする写真に近い状態でインターネット上で再現するのは不可能だと考えるに至りました。

どんなに色や階調などにこだわろうがインターネットの世界は,プリント焼付けによる鑑賞に比して,はるかに「アバウト」な世界なのです。その結果,報われない”こだわり”よりも「割り切り」の方がプラス思考と考えるに至りました。その結果,ウェブ用のレタッチ作業もプリントを前提にした環境で行っています。「こだわり」は銀塩の世界だけで楽しむことにしました。

山岳写真と山野草の写真館「石鎚自然写真館」のトップページに戻る